当院紹介ギャラリー
<施術スペース>
明るく広い個室スペースです。
予約時間中は院内貸切となりますので、気兼ねなくお悩みをご相談ください。
<施術スペース>
2021年よりパーソナルトレーニングも始めました。
<店内から入り口を望む>
<入り口>
建物2階に上がっていただき、最初の扉が松村カイロプラクティックの入り口になります。
待合室がございませんので、予約時間5分ほど前にご来院ください。
<更衣室>
アメニティー、コンセントもそろえております。
ご自由にお使いください。
忙しいお母さんにも!
貸切状態ですので、お子様連れでも大丈夫です。
お子様と一緒にお気軽にご来院ください。
お着替えもご用意しています!
服装によってはお着替えいただきます。
お洋服やスーツがしわにならないよう、無料でお着替えもご用意しています。
仕事帰り、お出かけ前でもご利用ください。
筆談対応(手話勉強中)
耳の不自由な方にもご利用いただけるように筆談での施術も対応いたしております。
メール・ネット予約時に筆談希望の旨、お伝えください。
※
カウンセリングや説明をより丁寧に行いたいと思い、2017年4月より「日本手話」の勉強も開始しました。
言語である手話は難しくなかなか勉強がはかどりませんが、「筆談」「指文字」「手話」を交えてコミュニケーションをとらせていただきたいと思います。
当院最寄駅より手引き(歩行介助)いたします
視覚障害・目の不自由の方にもカイロプラクティックを受けていただけるように、当院最寄駅・近隣施設までお迎えに上がります。
お気軽にご相談ください。
ご挨拶
当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
松村 利生(まつむら としお)と申します。
簡単ながら自己紹介をさせていただきます。
1977年生まれ 既婚
大学卒業後一般企業に就職。
自身のケガ(膝 前十字靭帯断裂)を機に退職。
Japan Chiropractic Doctor College(2年制)卒業
河原町リラクゼーションカイロプラクティックセラピー 勤務
初級障害者スポーツ指導員
フライングディスク審判員
シッティングバレーボール普及員
手話講座(入門・基礎)終了
全身性障がい者移動介護従業者(ガイドヘルパー
視覚障がい者ためのガイドボランティア講座修了
芦屋市「障がい者とのスポーツ交流広場」サポートスタッフ
認知症サポーター
趣味
フットサル・ツーリング・アキクサインコ飼育・メダカビオトープ・ビール♪
カイロプラクターになるまで
「ああ、楽なったわ。ありがとう!」
とあるおばあさんが、リハビリ室で理学療法士に発した一言です。
そして、僕が人の体に係る仕事がしたいと思うようになった一言です。
小中高とサッカーをしていたこともあり、社会人なってからは趣味でフットサルをしていました。
ある試合で右ひざ前十字靭帯断裂という大きな怪我をしてしまい、生まれて初めての手術・入院。そして長いリハビリ生活。
大好きなスポーツであり、ストレス発散にもなっていたフットサルをできないもどかしさ。
そんな時に近くでリハビリをしていたおばあさんの発した「ありがとう。」の一言。
当時は物言わぬ機械の保守点検・整備をしていたので、直接笑顔で「ありがとう。」と言ってもらえることにすごく感動して、「そんな仕事がしたい!」と思うようになりました。
カイロプラクティックへの思い
初めは単純に理学療法士になろうと考えていましたが、自分もスポーツをしていて、チームメートも腰や膝などどこかしら痛みを持っていること、家族もいつも何かしら痛みを訴えてることもあって、手術後のリハビリではなく、手術をしないでいいように体をケアできないのか?
そんな思いでたどり着いたのが「カイロプラクティック」です。
カイロプラクティックの学校を卒業し、河原町で働いていた間たくさんの笑顔とありがとうをいただきました。
これからは神戸市東灘区を中心に一人でも多くの方に喜んでいただけるように、さらに技術を磨き、全力でサポートさせていただきます。